7thとはどうやって押さえる?
7thは名前は難しそうですが、とても簡単ですのでしっかりと覚えましょう!
まずは、こちらの解説した動画をご覧下さい。
動画でも解説しましたが、7thには二種類しかありませんので二種類の違いを覚えましょう。
まずは、C7の場合を見てみましょう。
7の場合は、ルートの全音下の音になるのでBbの音になります。
CM7の場合を見てみましょう。
M7というのは、ルートの半音下になるのでBの音になります。
たった、これだけなんです。
これだけで、7thの音を使えるようになりますよ!

ピアノ弾き語り教室では、コードネームを見てどんな曲でもスラスラ弾き語り出来るように、一からレッスンしていきます。
興味ございましたら 体験レッスンを受けてみて下さい。
体験レッスン申し込み